01保育原理 保育士 平成25年保育士試験

保育原理 問1~5 平成25年保育士試験

※注 正解は正式なものではありません。正確な解答は主催者の発表をお待ちください。
解説に関しても私が個人的に書いているだけですので悪しからず。
おかしなところがあればご指摘いただけると嬉しいです。

一般社団法人全国保育士養成協議会
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/index.html

問1 次の文は、諸外国における保育の先駆者についての記述である。適切な記述を◯、不適切な記述を✕とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A コメニウス(Comenius, J.A.)は、『大教授学』や『世界図絵』等を著した。『世界図絵』は最初の絵入り教科書といわれ、その後の絵本や教科書に影響を与えた。
B オーエン(Owen, R.)は、ドイツに「性格形成学院」を解説し、子どもの保護と教育を行った。
C フレーベル(Fröbel, F.W.)は、許いくの目的実現の基板は乳幼児の健康であると考え、1908年、5歳以下の幼児を対象とする診療所を開設した。
D デューイ(Dewey, J.)は、1907年「子どもの家」の指導の任に就き、国立特殊児童学校で開発した障害児の教育方法を幼児に適用した。
E オーベルラン(Oberlin, J.F.)は、貧困の根本的改革には教育が不可欠と考え、小学校や幼児保護所を設立した。しかし、幼い子どもの教育に携わる女性の教育までには及ばなかった。

(組み合わせ)
ABCDE
1◯◯◯✕◯
2◯✕◯◯✕
3◯✕✕✕✕
4✕◯◯◯◯
5✕✕◯◯✕

【私の解答】3

【正解】3

【解説】
B ドイツではなくイギリス
C フレーベルのキーワードは幼稚園(1837年)、恩物
D 記述はモンテッソーリ(?)
E 小学校は設立していない
問2 次の文は、日本における保育の歴史的事項についての記述である。適切な記述を◯、不適切な記述を✕とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 日本の都市部において、保育が必要な幼児の保護と教育を行うために設立された最初の施設は二葉幼稚園であった。この施設は赤沢鍾美が慈善により開設したものである。
B 日本において最も早く設立された正式な幼稚園は、東京女子師範学校附属幼稚園であった。そのではモンテッソーリ教具が配置され、子どもの自由で自主的な活動が中心であった。。
C 幼児教育への期待が高まり普及し始めた1926(大正15)年、「幼稚園基本法」が制定された。これは、日本における幼稚園に関する最初の独立した法律である。
D 1947(昭和23)年、「児童福祉法」が制定され、それまでの託児所は「保育所」に転換した。
E 1948(昭和23)年、「保育要領」が文部省と厚生省との共同で策定・刊行され、幼稚園と保育所及び家庭における幼児期の教育のあり方が詳細に解説された。

(組み合わせ)
ABCDE
1◯◯✕✕✕
2◯✕✕◯◯
3◯✕✕✕✕
4✕◯◯◯✕
5✕✕✕◯✕

【私の解答】5

【正解】5

【解説】
A 二葉幼稚園を設立したのは野口幽香と森島美根。赤沢鍾美は明治23年新潟市に新潟静修学校を設立した。併設の保育所は日本最初の保育所とされる。
B モンテッソーリ教具ではなく、フレーベルの恩物。

 

 

問3 次の文は、「保育所保育指針」についての記述である。適切な記述を◯、不適切な記述を✕とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 1965(昭和40)年に、幼稚園教育にも適用する共通のガイドラインとして通知された。
B 1965(昭和40)年に通知されたものの、保育所の機能の中に教育の必要性は認められなかった。
C 1965(昭和40)年の通知後、2008(平成20)年に初めて改定された。
D 2008(平成20)年に改定されるまでは通知であり、規範性を有する基準としての性格は明確ではなかった。
E 2008(平成20)年の改定により、保育士等の自己評価が努力義務となり、専門性の向上や保育実践の改善を図ることが求められることとなった。

(組み合わせ)
ABCDE
1◯✕◯✕◯
2◯✕✕◯✕
3✕◯◯✕✕
4✕✕◯◯✕
5✕✕✕◯◯

【私の解答】5

【正解】5

【解説】
A 幼稚園には適用しない
B 教育の必要性は認められている
C 他にも1990年、1999年にも改定されている

 

 

問4 次の文は、「児童の権利に関する条約」についての記述である。適切な記述を◯、不適切な記述を✕とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 児童が有する権利について包括的・網羅的に規定した条約であり、児童には15歳位上は含まれない。
B 内容には、児童の生存・保護・発達に関するもの、児童の最善の利益に関するもの、児童の意見表明や思想・良心の自由等成人と同様の権利を認めるもの、が含まれている。
C 父母から分離されない権利や家庭環境の確保についても規定している。
D 条約締約国は、毎年児童の権利保障の進歩状況について、国際連合内の児童の権利に関する委員会に報告することが望ましいとされている。

(組み合わせ)
ABCD
1◯✕◯◯
2◯✕◯✕
3◯✕✕◯
4✕◯◯✕
5✕✕✕◯

【私の解答】4

【正解】4

【解説】
A 18歳未満の全ての者をいう
D 毎年ではなく5年毎

 

問5 次の文のうち、「保育所保育指針」第4章「保育の計画及び評価」の(2)「指導計画」の一部として、適切な記述を◯、不適切な記述を✕とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 保育課程に基づき、子どもの生活や発達を見通した長期的な指導計画と、それに関連しながら、より具体的な子どもの日々の生活に即した短期的な指導計画を作成して、保育が適切に展開されるようにすること。
B 保育所の生活における子どもの発達過程を見通し、生活の連続性、季節の変化などを考慮し、子どもの実態に即した具体的なねらい及び内容を設定すること。
C 具体的なねらいが達成されるよう、子どもの生活する姿や発想を大切にして適切な環境を構成し、子どもが主体的に活動できるようにすること。
D 保育所の保育が、小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることに留意し、学習を通して、創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うようにすること。
E 保護者との信頼関係を築きながら保育を進めるとともに、保護者からの意見に従い、指導計画に基づく保育の内容の見直しを行い、改善を図ること。

(組み合わせ)
ABCDE
1◯◯◯✕✕
2◯◯✕✕◯
3◯✕◯◯✕
4✕◯◯✕◯
5✕✕◯◯✕

【私の解答】1

【正解】1

【解説】
D 学習を通して⇒幼児期にふさわしい生活を通して
E 保護者からの意見に従い、指導計画に基づく保育の内容の見直しを行い、改善を図ること。⇒保護者からの相談に応じ、保護者への支援に努めていくこと。

おすすめ参考書

このテキストのおかげで苦手どころか受かる気がしなかった子どもの食と栄養を合格することができました。

 

-01保育原理, 保育士, 平成25年保育士試験
-, , , , , ,