032_第68回別府大分毎日マラソン(2019)

第68回別府大分毎日マラソン走ってきた

別大2日前にして昨年のレポートを公開。私は今年出場権ありませんが、出場される方頑張ってください!!!(2020/1/31)

 


 

まさかこんな日が来るとは思っておりませんでしたが、別府大分毎日マラソンを走ってきました。

ここ最近「餅を大量摂取する」というレース前ルーチンがあるので例にもれず、前々日から餅祭り。

 

金曜の晩御飯は餅3つ。

翌朝も餅3つ。

金曜は25時に就寝し、6:45に起床。

今回は伴走仲間のWさんの車に乗せていただけることになり、桜島SAで待ち合わせ。

8:37に出発。

玉名SAに10:31到着。

11:46 玖珠SAに到着。

バカ食いしないようにと思っていたんだけど、ポスターの「大盛りとりてん丼ミニうどんセット」に惹かれてしまう。

どーん!!!

流石に大盛りすぎやしないか?食べきれるか心配だったけど普通に完食。

私、明日フルマラソンなんだけど大丈夫かしら。

しばらくすると雪化粧の九重連山。

更に進むと別府湾が見えてきます。

12:49に大分IC到着。受付会場のビーコンプラザに向かいます。13:21ビーコンプラザ到着。

受付を済ませ気合が入る。ここにはサブ3.5以上のランナーしかいない!!

14:52会場を出発し、車でルートの下見へ。Wさんの知り合いのNさんも合流。「能瀬さんってブログされてますよね」と言われる。

下見を済ませWさんのホテルに着いたのが17:01。

Wさんが参加する18時からの「200kmランニング大作戦!」の壮行会に参加させていただく。

天まで上がれ古国府店

壮行会で感心した自己紹介が。大阪から参加の男性のこの一言。

「私、実はサブ3.5達成していないんです。」

別大は3時間半を切っていないと出られない大会のはずが、サブ3.5達成していないという。その場にいる皆どういうこと??ってなりますよね。

その方のベストは「3時間30分ちょうど」だったんです。別大はタイム順に整列させられますし、大会誌も出場者がタイム順に並びます(一部、陸連登録の有無によって前後しますが)。

その方3時間30分ちょうどなので、全てが一番最後なんです。すごい思い出に残る大会ですよね。

開始から1時間半で壮行会はお開き。

帰りのタクシーで運転手さんから「明日何かあるんですか?」と聞かれる。

我々、興奮してすごい大会に出られる!!!と息巻いてますが、地元の方でさえ走らない人にはマラソン大会なんて関係ないんだなということを思い知らされました。

20時前にWさんのホテルに到着しお別れ。宿まで歩いて向かいます。

夜のOPAM

大分市のマンホール

本日のお宿に到着。

基本どこでも寝られる私は価格重視。

温泉入れるので何ら問題なし。

ただ思ってたより狭い(笑)

さて、ここに来て明日のレースプランについて悩み始めました。

2017年の鹿児島マラソンで3:27:47を叩き出し、初のサブ3.5を達成して早2年。その間、燃え尽き症候群気味で伴走にばかり力を入れており自身のレースはかなり久しぶり。自分がどのくらいの走力があるのか全く分かりません。そして、この別大でサブ3.5を出さなければ来年は出られない状況。

4月 156km
5月 209km
6月 153km
7月 170km
8月 212km
9月 112km
10月 204km
11月 315km
12月 109km
1月 204km

4月からの走行距離はたったこれだけで、12月は理由忘れたけどたった109km。

直前で30km以上走ったのは1/6の35kmと1/27の30kmの2回だけ。

ただ、ヤッソ頑張ってたこともあって妙な自信だけはあった。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

どうもカプセルホテルの狭い箱の中で1人饅頭と羊羹を頬張っている僕です!いよいよ別府大分毎日マラソンが明日に迫ってまいりました。昨日から餅を計14個食べましたし、ランチにとり天丼の大盛り頼んだはずが特盛で、もう嫌ってほど食べたのに晩御飯にもとり天出てきて、もう準備万端です!明日何着るかまだ決まってませんが、とりあえず早く休んで明日に備えたいと思います!応援ナビ等で構ってくださる場合は「3194(さぁ行くよ!)」で探してください。きっとヒヤヒヤできることをお約束いたします。最後の写真は「東横イン」を検索しようとした結果です。それではおやすみなさい。 #別府大分毎日マラソン

能瀬 博之(@nose1119)がシェアした投稿 -

結局、レースプラン定まらず寝ることに。

翌朝7:14に起床。

コンビニに餅売っておらず、まんじゅうで手を打つ。

まんじゅうっていうか、ほぼあんこ。

Wさんと待ち合わせしてバスの出るゴール地点の舞鶴高校まで移動(9:28到着)。

スタート地点のうみたまごに早々に到着するもここで大きなミスに気づく。

普段、こんなにスタートの遅いレースはないため、朝ごはん以降レース前にお腹に入れるものを何も準備していなかった。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あー、楽しかった!一昨年の鹿児島マラソンを最後にフルマラソンから遠ざかっていたため2年ぶりのレース。レースの走り方も、今の自分の実力も分からなくなっており、スタート目前までノープラン状態。前半抑えたイーブンペースで自己ベスト狙いにいっても良かったんだけど、なんだか妙な自信があってデク兄さん( @yukataka6)について行くことに。20kmまでは驚くほど気持ちよく走れてましたが、20kmでついて行けなくなり、30kmからは瀕死状態。自分では必死に進んでるつもりなんだけど前に進まない。それ以降は5分〜6分までペースが落ち、応援してくれる方々には恥ずかしい姿しか見せられせんでした。でも、出し切った!これが私の今の実力。40kmの関門はギリギリクリアするも3:32:08とサブ3.5ランナーではなくなってしまいましたが、来シーズンに向け明日から頑張りたいと思います。 デクさん、おかげさまで20kmまでめっちゃ楽しかったです!ありがとうございました‼️ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ちょっと恥ずかしいのが、今日お会いした方の半分くらい、一昨年の下関海響マラソンぶりだったんですが、その時も私30kmまでぶっ飛ばしててそこから腹筋崩壊して3.5切らなかったんですよね。絶対突っ込み過ぎ馬鹿野郎だと思われてますわ。 ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ✴︎ ちなみに今日は両腕が上がらなくなりました。逆を言えば普段それだけ腕を振っていないということ。腕をちゃんと振れば4分半で楽に走れるということ。とてもいい経験になりました。 応援してくださった皆様、ご一緒した皆様、遠くから応援してくださった皆様本当にありがとうございました😊次はもう少し期待に応えられるように頑張ります。 #別府大分毎日マラソン #ig九州ランナーズ #nike #nikeplus #nikerunning #running #走るひと #ハシリマスタグラム #runstagram #フルマラソン #体重 71.85kg #体脂肪率 8.6% #nose1119_run_2019 #garmin35j #nikezoomfly 2月合計: 45.59km あいさつ合計:5回 2019年合計250km 2019年あいさつ合計164回 #サブ35は楽じゃない

能瀬 博之(@nose1119)がシェアした投稿 -

みんな色々と食べる中、一人指を加えてスタートを待つ。

正午になり、いよいよレーススタート

スタート直後抑えていこうと一瞬思うも、尊敬している兄さんに出会ったが最後、付いていってしまいました。すごく気持ちよくハーフまで爆走(キロ4:30ペース)。結果、そこから腕が棒になり徐々に減速。

って言ってもね、タイム見ていただければわかるんですけど、意外と粘ってると思うのよね。

前半できた貯金はみるみるなくなり、関門との戦いに。

きつそうなフリするところは息子と一緒。

最後の関門(40km : 3時間20分)はギリギリ抜けたものの、サブ3.5は甘くなかった。

いや、もう少し頑張れたやろ?って思われるでしょ?

それが無理だったんですね。

もうほんと腕が死んだ。お年寄りが腕後ろに組んでる理由が分かった。

というわけで、サブ3.5ランナーではなくなり、来年は一から出直し。

 

帰りはランプの湯 花園店でお風呂に入り(380円)。

シュークリーム(180円)を食べ

18:05 別府湾SAで晩ごはん。

どんだけ鶏肉好きなんだっていう唐揚げ定食に、塩唐揚げカップを追加するパターン。

そこからほぼノンストップで運転してくださり22:25に集合場所に到着。

Wさんにはお世話になりっぱなしで感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

 

-032_第68回別府大分毎日マラソン(2019)
-, ,