-
-
【書評・ネタバレあり】堀内規生「伴走愛」 株式会社masterpeace
2020/01/02 -能瀬の読んだ本
伴走愛, 堀内規生, 株式会社masterpeace尊敬する伴走者のひとりがInstagramでアップしていたので購入。 かの有名なリオ・パラリンピック女子マラソン(視覚障がい)で銀メダルを獲得した道下美里選手の伴走を務めた著者の自叙伝。 本書の一番の ...
-
-
【書評・ネタバレあり】伊藤亜紗「目の見えない人は世界をどうみているのか」光文社
2020/01/02 -能瀬の読んだ本
伊藤亜紗, 光文社新書, 目の見えない人は世界をどう見ているのか新年早々、今年ナンバーワンになりうる本に出会ってしまいました。 きっかけはこちらの記事。 「どうしてこれまで読んでなかったのだろう」と思うくらい私の興味分野で気づいたらamazonで注文 ...
-
-
息子のクラスで読み聞かせしてきた
息子が今年から小学生になりまして、今年度の早い段階で読み聞かせしてくれる親の募集があったので応募していたのですが、昨日がその日でした。 てっきり保育士の妻と一緒に行くのだと思っていたら私ひとりとのこと ...
-
-
ブックカフェ号「そらまMEN」の運行にご支援を
2018/10/08 -Radio Burn, 能瀬の図書館研究
そらまMEN, そらまめの会, 移動式ブックカフェ以前こちらのブログでご紹介した指宿市の特定非営利活動法人「そらまめの会」の移動式ブックカフェプロジェクト。 11,775,000円を集めたクラウドファンディングはその年のReadyfor賞も受賞し、今 ...
-
-
サンポナビで書評を書かせていただくことになりました
この度、株式会社M.STAGEさんのメディア サンポナビで書評を書かせていただくことになりました。 本日公開された第1弾は9割の会社はバカ:社長があなたに知られたくない「サラリーマン護身術」について書 ...
-
-
怒涛の日々
2018/09/19 -あいらびゅーFM, おしゃべりクソ野郎, イベント, トレイルランニング・登山, 伴走(ブラインドランナーズ鹿児島), 哲学カフェ, 能瀬と読書会
今日から連日、スケジュールが詰まっている。 今日(水) 第47回鹿児島哲学カフェ 明日(木) PechaKucha Night Kirishima Vol.6の打ち合わせ(出演者でもないのに混ぜてもら ...
-
-
2018_047 土居健太郎『10年つかえるSEOの基本』
2018/08/25 -WEB、ブログ、Wordpress, 能瀬の読んだ本
10年つかえるSEOの基本, SEO, 土居健太郎, 技術評論社最近、twitterでおそらく一番「お気に入り」を押している方。@LuckyBrothersCo の @shimotsu_さん。 以前、Radio Burnに出演された時からちょっとしたファンになって ...
-
-
【書評】どちらかというとマキシマリストな私が「手ぶらで生きる」(ミニマリストしぶ著)を読んだ感想
https://sibu2.com/私はまったくミニマリストではなく、どちらかというと浪費家でマキシマリストだと思っていた。 そんな私が、どういうわけか、いつの間にかミニマリストのしぶさん(@SIBU ...
-
-
学校の黒板はどちらの方角にあるでしょうか?
今日、読んでいた本にこんなことが書いてあった。 黒板は西の壁にある。法律で決まっている。 基本的に採光目的で窓が南、そうなると右利きが文字を書きやすいためには西に黒板ということらしい。 まじで?? 確 ...
-
-
『破綻からの奇蹟』の無料版が公開されました
2017/11/02 -南日本新聞 書評欄「郷土発おすすめ」, 能瀬と読書
以前、南日本新聞の書評で取り上げた森田洋之さんの破綻からの奇蹟の無料版が公開されました。なんと、50ページまで無料でお読みいただけます! 無料版お読みになって興味持たれたら ...