1月5日にこちらの記事をアップした直後、
Google for Jobsの検索結果に表示されるロゴを自社ロゴにしたくて、調べて設定しました。
何も設定していないと、このように
ロゴが社名の頭文字(医療法人なので「医」)が表示されます。これを自社ロゴにしたいのです!
設定自体は至極簡単で、先日の記事でアップしたhtmlテキストの中に1行足すだけ。
求人情報に構造化データを追加する | Google 検索セントラル | Google Developers
1 2 3 4 5 6 7 |
<span class="pln">// 企業情報 </span><span class="str">"hiringOrganization"</span><span class="pun">:</span> <span class="pun">{</span><span class="pln"> </span><span class="str">"@type"</span><span class="pun">:</span> <span class="str">"Organization"</span><span class="pun">,</span><span class="pln"> </span><span class="str">"name"</span><span class="pun">:</span> <span class="str">"(社名)</span><span class="pun">,</span><span class="pln"> </span><span class="str">"sameAs"</span><span class="pun">:</span> <span class="str">"(企業ウェブサイトのURL)"</span><span class="pun">,</span><span style="color: #ff0000;"><span class="pln"> </span><span class="str">"logo"</span><span class="pun">:</span> <span class="str">"(ロゴ画像のURL)"</span></span> <span class="pun">}</span> |
ロゴに使える画像はロゴ画像に関するガイドラインによると、
- 画像は 112x112 ピクセル以上
- 画像の URL は、クロール可能で、インデックス登録も可能なもの
- 画像ファイル形式は BMP、GIF、JPEG、PNG、WebP、SVG の形式
という条件だけ。
しかし、至極簡単なのにも関わらず、2週間経っても反映されないのでおかしいなと思っていたら、今日改めてコードを見てびっくり。単純にロゴのURLが誤っていただけでした。それに気づいて午前中に修正したところ午後にはもう反映されていました。
やはりロゴのほうが見栄えが良いですね。