\\一言コメントしてくださると解説のモチベーションが上がります//
※注 解説は私が個人的に書いているだけですので悪しからず。おかしなところがあればご指摘いただけると嬉しいです。
一般社団法人全国保育士養成協議会
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/index.html
問1 次の文は、栄養素の消化に関する記述である。( A )〜( D )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
・ 唾液に含まれる( A )は、でんぷんを加水分解する酵素である。
・ 中性脂肪の消化は、主に膵液中の( B )の作用により小腸で行われる。
・ 二糖類の麦芽糖は、小腸粘膜において( C )によって分解される。このような消化を( D )消化という。
【語群】
ア ペプシン イ アミラーゼ ウ リパーゼ エ 膜 オ マルターゼ カ ラクターゼ キ 腸 ク 粘液 |
(組み合わせ)
A B C D
1 ア イ ウ エ
2 ア ウ イ キ
3 イ ウ オ エ
4 イ オ カ ク
5 ウ カ オ キ
正解
3
解説
消化器官 | 消化液 | 消化酵素 | デンプン | たんぱく質 | 脂質 |
口 | 唾液 | アミラーゼ | ○ | ||
胃 | 胃液 | ペプシン | ○ | ||
肝臓 | 胆汁 | ー | ○ | △ | |
膵臓 | 膵液 | アミラーゼ | |||
トリプシン | ○ | ||||
リパーゼ | ○ | ||||
小腸 | 腸液 | マルターゼ、スクラーゼ、 ラクターゼ等 |
○ | ○ |
糖の種類 | 消化酵素 | 分解後 |
ラクトース(乳糖) | ラクターゼ | ガラクトース、グルコース |
マルトース(麦芽糖) | マルターゼ | グルコース |
スクロース(ショ糖) | スクラーゼ | フルクトース、グルコース |
おすすめ参考書
このテキストのおかげで苦手どころか受かる気がしなかった子どもの食と栄養を合格することができました。