007_たねがしまロケットマラソン2013 01_能瀬のフルマラソンサブ4への道 行楽・旅行

たねがしまロケットマラソン走ってきた ~その1~

種子島から戻ってきて4日経ち、ようやく全身筋肉痛から復活したので報告記事をしたためております。

2013-03-16 12.23.14今回、種子島を走ることになった経緯を説明します。3年前から毎年違うマラソン大会に出場している訳ですが、鹿児島(菜の花マラソン)⇒宮崎(青島太平洋マラソン)⇒熊本(熊本城マラソン。妻の体調不良により当日キャンセル)と来て、今年こそは熊本城マラソン走るぞと思っていたところまさかの落選。熊本飛び越えて大分か佐賀かなぁとも思ったのですが、「種子島にあの人がいるじゃない!」と思い立ち、「種子島なんて、いつ走るの?今でしょ!」と勢い勇んでエントリーしたわけです。2013-03-16 12.49.03

 

というわけで、初トッピーに乗り込み種子島を目指しました。出発前に昼食をどうするか妻に聞かれて「フェリーの中でうどんでも食べるから大丈夫」と答えたのですが、どうやら桜島フェリーの様に呑気なものではない模様。狭い客席でじっと本を読んですごすことに。フェリーから見る桜島や佐多岬、開聞岳はいつもとはまた一味違う美しさ。1時間半後、種子島に到着しました。2013-03-16 13.02.48

出発前から携帯をいじりすぎていたため電池残量が怪しく、到着直前になって「そういえば何時に到着するか伝えてたっけ?どこに行けばいいんだ?」と焦りながら船を降りました。友人に連絡を取ろうと携帯をガン見しながら歩いていると何やら周りの人がこっちを見ている。どうしたのかと顔を上げると私に並走する人影が。
welcome
ぎょっとしましたが迎えに来てくれた友人でした。実は船を降りた瞬間からこちらのプラカードを持って待っていてくれたらしい。しかし、焦って携帯ばかり見ていた私は全く気づかず。大変失礼いたしましたm(_ _)m

P1100144

 

P1100145そこから種子島観光スタート。まずは鉄砲記念館。鉄砲館なのに化石を見たり、展示されてたお面かぶったり(多分NG)、館内撮影NGなのに写真撮ったりして楽しみました。

 

P1100146
黄色い消火栓が珍しくてパチリ。

せっかくなので火縄銃かまえて写真撮影しました。真顔ね!と約束しましたが、私だけにやけてます(・∀・)
P1100147

 

続いて景色の良い公園に行って(名前忘れた)、馬立の岩屋までドライブ。

P1100155

P1100151

洞窟の中も入ってみたかったのですが、なんだか今にも崩れ落ちてきそうな岸壁でやめておきました。

P1100154

夕食はお魚の美味しいお店で、お酒も飲まず(フルマラソン前だからね)、アサヒガニなどを食べて備えました。種子島はお魚が美味しいのですね!

2013-03-16 19.17.00

今回はここまでにしておいて、次回「一生懸命頑張ったマラソン大会!マラソン大会!」について書きたいと思います。アディオス!

おまけ

P1100158

秒速5センチメートルで出てくるアイショップ。秒速のことは知らなかったけど帰国後すぐ勉強しました。

これをブログに書いたらアクセス数伸びるって聞いて載せてみました(笑)

あと、写真撮りそこねたけどロボティクス・ノーツのアイショップも見たお。

-007_たねがしまロケットマラソン2013, 01_能瀬のフルマラソンサブ4への道, 行楽・旅行
-, , , , ,