06保育の心理学 保育士 平成26年保育士試験

保育の心理学 問19~20 平成26年保育士試験(再試験)

※注 解説は私が個人的に書いているだけですので悪しからず。おかしなところがあればご指摘いただけると嬉しいです。

一般社団法人全国保育士養成協議会
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/index.html

問 19 次のうち、就学前に診断されることが可能なものとして、正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 反応性愛着障害
B 境界型パーソナリティ障害
C 自閉症
D 統合失調症
E 精神遅滞

(組み合わせ)
A B C D E
1 ○ ○ ○ × ×
2 ○ ○ × ○ ○
3 ○ × ○ × ○
4 × ○ ○ × ○
5 × × ○ ○ ○

【私の解答】1 ○正解

【正解】3

【解説】

 

問 20 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
4歳の男児。母子家庭であったが、2か月前に母親が再婚したことを機に当保育所に転園してきた。前の保育所ではほとんど休むことはなかったようだが、転園してきてからは週に1~2回は休むことが続いている。保育所では、オドオドした様子で落ち着きがない。保育士の傍から離れたがらず、些細なことですぐに泣いてしまう。そうかと思えば、急にはしゃいで他児を強く突き飛ばしてしまうようなことが1日に何度もある。給食は食欲旺盛でよく食べるが、その割には体重がほとんど増加しない。同じ下着を2~3日続けて着てくることがあるため母親に確認すると、「風呂に入りたがらず、着替えさせようとしても言うことをきかないから仕方ないんです」と述べた。

【設問】
この子どもについての保育所の対応として適切な記述を○、不適切な記述を × とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 子どもの身体にアザや傷がないかどうか調べる。
B 体重が増加しないことを踏まえ、母親に本児の小児科受診を勧める。
C 虐待が疑われるので児童相談所に通告する。
D 市町村など関係機関との連携を検討する。

(組み合わせ)
A B C D
1 ○ ○ ○ ○
2 ○ ○ ○ ×
3 ○ × × ×
4 × ○ ○ ○
5 × × × ×

【私の解答】3 ✕不正解

【正解】1

おすすめ参考書

このテキストのおかげで苦手どころか受かる気がしなかった子どもの食と栄養を合格することができました。

-06保育の心理学, 保育士, 平成26年保育士試験
-, , , , , ,