\\一言コメントしてくださると解説のモチベーションが上がります//
※注 解説は私が個人的に書いているだけですので悪しからず。おかしなところがあればご指摘いただけると嬉しいです。
一般社団法人全国保育士養成協議会
http://www.hoyokyo.or.jp/exam/pasttest/index.html
問1 次の文は、「教育基本法」第16 条の一部である。(A)・(B)にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
教育は、( A )に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべき
ものであり、( B )は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公正かつ適
正に行われなければならない。
(組み合わせ)
A B
1 政治の圧力 教育行政
2 政治の圧力 学校教育
3 不当な支配 教育行政
4 不当な支配 学校教育
5 不当な支配 社会教育
【私の解答】3 ◯正解
思考過程:法律に「政治の圧力」なんて言葉が出てくるとは思えないのでAは「不当な支配」。Bは「国と地方公共団体との」との記載で行政について書かれていることが推定できるので「教育行政」。よって3
【正解】3
【参考】教育基本法 第三章 教育行政
(教育行政)
第十六条 教育は、不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公正かつ適正に行われなければならない。
2 国は、全国的な教育の機会均等と教育水準の維持向上を図るため、教育に関する施策を総合的に策定し、実施しなければならない。
3 地方公共団体は、その地域における教育の振興を図るため、その実情に応じた教育に関する施策を策定し、実施しなければならない。
4 国及び地方公共団体は、教育が円滑かつ継続的に実施されるよう、必要な財政上の措置を講じなければならない。(教育振興基本計画)
第十七条 政府は、教育の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、教育の振興に関する施策についての基本的な方針及び講ずべき施策その他必要な事項について、基本的な計画を定め、これを国会に報告するとともに、公表しなければならない。
2 地方公共団体は、前項の計画を参酌し、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体における教育の振興のための施策に関する基本的な計画を定めるよう努めなければならない。教育基本法:文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houan/an/06042712/003.htm
おすすめ参考書
このテキストのおかげで苦手どころか受かる気がしなかった子どもの食と栄養を合格することができました。